2019.08.05
2019.07.01

月間「ちょこっと12星座運勢とヒント(8/1~8/29)」

「8月1日新月に思う」はこちら
「8月30日新月に思う」はこちら

2019年8月1日~8月29日までの太陽の12星座運勢を新月図をもとにちょこっと読んでみました。

牡羊座

何も考えずに思いついたことを突発的に行動に移す、牡羊座らしさがある意味行き過ぎた形で発揮されそうな暗示。そのために親しい仲間との間に波紋が起きようが、会社の通例に反しようがお構いなし。或いは逆に突然の電撃恋愛に落ちるような人もいたり、なかなかエキセントリックで手に負えない牡羊座ですが、「楽しければOK」とそんな軽やかな雰囲気で大言壮語な天真爛漫さがキラキラと魅力的な時でもあります。ただ19日をすぎると徐々にが雰囲気が一変し「実際どうする?」「どんな準備が?」「実際どんな訓練が必要?」と現実的なことに意識が一変。前半で大きく出すぎたり、気が大きくなって金銭面でも散財しすぎて大きく出た割に後半の具体的な策やお金がないなんてことにもなりかねないので今月前半の行動に注意が必要。

牡牛座

家や自分の居場所となる場所に楽しさや喜び充実感など様々な事がありそうです。牡牛座生まれは何かしらそれぞれに秀でた感性や美的センスを持ってる人が多く、自分のこだわりのようなものを持ち合わせてるケースが多いのですが、この時期、自分のテリトリーであなたの感性を生かし披露するといいかもしれません。インテリアをアレンジする。手料理をつくって家族に振る舞う。家で演奏会を企画する。などなど、あなたの特技を使ってホームパーティーを開くと充実した時間となりそう。今まで自分の中だけで秘めていた感性をここでカミングアウトすることくに披露すると◎。後半はそうしたあなたの感性をより実際的に生かしていく方向にシフトする可能性が。

双子座

言葉で自己表現するといい時期かもしれません。どんどん面白おかしく多彩に話を繰り広げる。そんな双子座力が花咲く時期です。ただ双子座にしては少し思い込みが激しくなったり盛りすぎたりして、客観性がない時期なので、行き過ぎた発言にならないよう注意するといいかも。人の話を聞くのはあまり得意ではなく、発信するほうだと生理的にしっくりくるときなので、夏の仲間や友人との催しなどで司会を引き受けるなど、人前にたって大声で語ってOKなポジションだと上手くいくかも。前半はわりと気楽に語ってOKですが、後半になると、会話の中身に突っ込みが入るかも。間違った情報や実際性のない言葉は、突然批判の対象になる可能性もあるので
19日からは気持ちをシビアに切り替えることがおススメです。

蟹座

夏の仲間の集まりや飲み会でつい見栄をはっておごってしまったり、場をもっと盛り上げようと思って散財したりしてしまいそう。或いは大いに働き、大いに散財と財布のひもはゆるいときですが、蟹座にとっては大事な時間かもしれないので、後で困らない程度ならOK。そうしたにこやかかで寛大な雰囲気とは裏腹につい口を開くとシビアな言葉が飛び出しそう。蟹座本人が責任やプレッシャーを感じて活動しているからこそ、周囲に対してもシビアな言葉を吐いてしまいそう。飲みすぎると突然キツい言葉をポロッとこぼして周囲をドキリとさせたりするので、楽しく飲むことを心がけよう。後半になると、気持ちが落ち着いてこじんまりとすごす方向に変化しそう。19日あたりからは今後のスキルUPの学習や学びについて考えるといいかも。

獅子座

自然体でいながら堂々とした優雅さを醸し出すような獅子座の魅力がキラキラと輝きます。少し浮き気味なほど自分をアピールする人も。でも今は太陽が獅子座の頭上に輝きまさに獅子座が輝くとき。中心となって活躍したり視線を集めるのにふさわしいと言える時ですので堂々と思う存分自分自身を楽しみ大いに盛り上がりましょう。ドラマチックな恋の予感もあり、恋に遊びにエンジョイすることになりそう。盛り上がった気分も19日以降から徐々に落ち着きはじめ、後半は一転して現実的な事に意識が向かいそう。今後に必要な物事のためによく稼ぎ働く方向に切り替えると◎。

乙女座

周囲が夏の盛り上がりで浮かれていたとしても、今期の乙女座は一人の時間が一番楽しいと思うかも。自分だけの趣味やイマジネーションの世界で思い切り一人遊びにいそしむ乙女座もいそう。一人夜釣りに自分のこだわりの釣り具で挑んで満喫したり、家にこもり一人手芸に励んだり、PCを駆使して自分の趣味のためのHPづくりの熱中したり、自分なりの創意工夫を一人で凝らすと充実した時間をすごせそう。月の後半は、実際的で細かいところに目が行き届く乙女座らしい面が世の中で重宝されそうな暗示。必要に応じ的確に応じる事ができる能力が光り生き生きと活動できるでしょう。しっかりした人だと一目置かれそう。

天秤座

友人やサークル活動など仲間との交流や集いが盛り上がる時期になりそう。仲間のネットワークをあなたがファシリテートして作り上げるようなポジションにつく人もいるかも。あなたも個性豊かな友人を求め、その友人に認められ、自分もまた個性的で豊かに思えるようなそんな交流が出来そう。そうした友人をつなげたりまとめたりするコミュニケーション力が潤滑油として大活躍する季節になる暗示も。後半になると、一変して一人静かにする仕事や表舞台でなく裏方的に人を支えるようなポジションがしっくりきそう。また、中には色んな人と接した疲れが出るケースもあるので、料理や手芸、土いじりなど何か5感で実感できる作業をすると自分をしっかり取り戻して地に足がつきそう。

蠍座

何かと目立つポジションに立たされる人が多くなりそうな蠍座。職場でいえば花形的ピジションで周囲から「憧れ」的なまなざしで見られる人もいるかも。これと思う事柄に集中し場を掌握するかの如く運営することになる蠍座も。ただ、普段はどっしりと深みを感じさせる魅力がある蠍座ですが、今期は少しいつもの蠍座のペースよりもっとスピーディーでノリよく行動することが必要になりそう。そのため少し空回りし自分のことしか見えなくなりカッとしてしまいがちになる人も。19日を過ぎると徐々に扱いやすいペースや雰囲気になるため、落ち着いて活動できそうな暗示があるので、仲間へ意識を向けて気遣ったりサポートしたりして気を配ると、それまでのフォロー+今後の活動の土台づくりにつながりそう。

射手座

旅をするといい時期かもしれません。もともと射手座ははチャレンジ精神豊富で自分のテリトリーや居場所とは別の世界や価値観をもった人々への興味があり、そうした射手座らしく未知との遭遇へワクワクしながら進んでいけるという季節となりそう。なので、見知らぬ場所へ旅をしたり、新しい分野へのチャレンジなどをするといいでしょう。仕事では自分のペースで単独でどんどん追求し向上していくという貴方のすがたが周囲からもキラキラと魅力的に映りそう。実際に遠征など遠くへいくことになる人もいれば、自分の専門分野をどんどん追求して新しい境地を目指すような傍からみると内向的に見えても本人の中ではとてもワクワク冒険的な内的旅をするということになるケースもありそう。後半はそうしたチャレンジを実際的なところに落とし込む必要が出てきそうな暗示だけれど、落とし込みきれずあふれそうな気配も。いい加減さが過ぎると「思いばっかり」と突っ込みが入りそうだけど、ロマンと笑いを忘れず逃げずに対処していくことが大事なとき。

山羊座

自分のテリトリーにあるものを共有しているようなパートナーや仲間との間で受け取ったり与えたりとワクワクとしたやり取りがありそう。ただ受け取ることは相手に縛られてしまう事にもつながるので受け取りすぎると途端に相手を突き放したくなる、或いは相手以上にお返しして、自分のエネルギーの方を優勢にする…というようなやり取りが生じるかも。また、関わる人への共感力があり相手のガードを緩めさせるようなコミュニケーションをするかと思えば、相手も思うが故に逆に高圧的にキツイ一言を発してしまう可能性も。特にパートナーにはついつい突き詰め追いつめてしまう言動となる可能性があるので注意が必要。理詰めや正論を唱えようとせず、矛盾を恐れずに「感じるところ」から語ることにより、相手に本当に自分の思いや考えを伝えることに繋がるかも。

水瓶座

自分をしっかりともった我の強い仲間やパートナーとの関わりがとてもワクワクと楽しい時期となりそう。相手からきつい言葉を言われたりもするし、相手から柔らかく心地いい影響をうけたり、辛いも甘いもあるような形で豊かで楽しい時間をすごせそうな暗示。既にパートナーがいる人は今までにないほど素敵な時間をすごせる季節となる模様。またパートナーと二人だけでじなく、仲間やグループでの活動も盛り上がりそう。晴れやかで豊かな交友関係に恵まれ「友達になろう!」というアクションを積極的にかけてくれるような出会いもあるかも。独り身の人はグループ活動が恋に発展しやすい時期なので、自分のテリトリーからでて色んなタイプの人はいるような集まりに積極的に参加すると◎。後半になると一変して落ち着いた雰囲気になりそう。前半で盛り上がった仲間やパートナーとより実際的で助け合うような繋がりあいへ発展していく暗示がある、細やかなやりとりを心がけるといい関係に。

魚座

仕事がいい意味で熱い季節になりそう。思いっきり働くことでワクワクしたり嬉しくなったり、カーっと燃え上がったりとドラマチックに活躍しそう。チャンスにも恵まれ、どんどん発展していく暗示が。ただ、少し安請け合いしすぎて許容量オーバーにもなりやすいときなので、意識的に自分の限界を超えないように注意するといいかも。魚座は頑張ってる時、一人でも大丈夫と猛々しく見えたとしても内心では自分を誰かに認めて欲しいという気持ちを抱いている場合が多く、頑張ったのにわかってくれる人がいないと、ことのほか虚無感をかんじてたりするケースがあります。前半はとにかく存分に活動したとして、後半は頑張ったあなたをしっかりと見てるくれる誰かがいるのか?助け合える人は誰なのか?など冷静に少しシビアに周囲を見渡し、より実際的協力しあって進んでいく方法に意識チェンジすることが幸運のカギになりそう。

「8月1日新月に思う」はこちら
「8月30日新月に思う」はこちら

「月間ちょこっと12星座運勢(8/30~9/28)」はこちら
2019年の「年間12星座運勢」はこちら

2019.06.04

7月3日新月(日食)に思う。

「月間ちょこっと12星座運勢とヒント(7/3~7/31)」はこちら

7月3日新月(日食)・7月17日満月(月食)について

今回の新月は皆既日食ですね。残念ながら日本では観測できないのですが、南アメリカなどでは観測できるそうです。17日に起こる月食は部分月食ですが天気よければ未明に日本でも観測できるそうです。地域は東部を除く中国・四国地方より西エリアということらしいですが、私の住まう北海道では観測できないので残念です。

新月は一か月のサイクルのはじまりであり、この一か月の種植えの時期でもあります。この一か月はどういうエネルギーを秘めていてどう発展していく可能性があるのか?またどのような方向にエネルギーを使うことが宇宙の流れにのれるのか?星読みしてみました。

しかも今回は日食ですので、これから半年にまたがる影響となる特別な新月!…ということで、少し力が入ったのか今回はいつもより文章がちょっと長くなってしまいました(汗)。

<今月のポイント>

・他者からの厳しい視線の中で自分に課せられた「責任」と向き合うことが今月のテーマ。その責任の中には家族や社会への責任だけでなく「自分を大事にする責任」も含まれており、その狭間でいかにバランスをとるのか?ということを学ぶことになる時期。

・「私はなんなのか?」「私の役割は?」「私は何のためにここにいるのか?」というアイデンティティへの問いが、痛みを伴う形で突き付けられるが、痛みがあるからこそ、明確な攻略目標を意識して本当の自信の獲得へ努力できるとき。

・状況は無意識に導かれて「成るようになっていく」 ときです。後半はそれぞれが何かしらの「自分らしさ」と直面することになりますが、それをポジティブなものにするか?ネガティブなものにするかは、それぞれの自分への自信や信頼により大きく異なることになりそうです。

・月の前半はお金や資源に関して何かしら「ハッ」とする変動が起こりやすいとき。

・後半はマスコミやネットなどで、誰かがうっかりこぼした発言がきっかけで思わぬウェーブが巻き起こる可能性あり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では
今回もホロスコープの要素を一つ一つかいつまみながら、7月3日のホロスコープを詳しく読んでいきます。(東京図を参照。サビアンは数え度数を使用)

「詳しい解説には興味がない」という方は、上記の<今月のポイント>だけお読みいただいても大丈夫です。お読みいただいてありがとうございます。

・Asc 蟹座(支配星月)
・1ハウス蟹座 月×太陽(日食・ドラゴンヘット)
 ×11ハウス牡牛座 天王星 セクスタイル
 ×10ハウス牡羊座 キロン スクエア
 ~サビアン~
 太陽・月「しかめっ面をするピエロ」蟹座11°
 ドラゴンヘット「ヒヨコのために土をほじくる雌鳥」蟹座18°
 キロン「二つの領域でうまく自己表現している男」牡羊座7°
 天王星「渓谷にかけられる建設中の橋」牡牛座6°
   
・7ハウス山羊座土星×冥王星
 (土星×ドラゴンテイル)コンジャンクション
 ~サビアン~
 土星・ドラゴンテイル「イギリスの国旗」山羊座18°
 冥王星「戦争での勇敢さをたたえる二つの賞」山羊座23°
 
 
今回の新月は皆既日食です!しかも月のオウンサインの蟹座で起こります。日食は太陽の通り道の黄道と月の通り道の白道が交差するポイントで起こる特別な新月です。さらに基本的個性を表す第一ハウスで発生することを思うと、この日本に住む私たちにはさらに影響力の強い、今後半年(場合によっては数年に及ぶケースも)少し長めのテーマをはらんでいる新月です。

1ハウスと7ハウスのラインを貫く蟹座×山羊座のノード軸からこの半年間は他者からの社会的な厳しい視線の中で自分の能力発揮を求められる中で、自分に課せられた「責任」と向き合う事がテーマとなることが読み取れます。大切なことは、家族や社会へ責任だけでなく、「自分を大事にする責任」もこの責任に含まれるということです。そのはざまにあっていかにしてバランスをとるのか?ということを、多くの人がこの時期、奮闘したり悩んだりしつつ学ぶこととなるでしょう。

ドラゴンヘットの位置はまさに、社会参加するにあたり、自分の本性に適したありかたを諦めずに探すすがたを表しますし、新月の位置も常識や一般論に控えめながらも安易に従わないという姿勢を表しています。さらにの日食には天王星とキロンのアスペクトもあります。これから発展する可能性のある自分の中の能力やポテンシャルのようなものが、「自分の本性に適した形ででの社会参加」へのあきらめない意識を援護してる雰囲気があります。人によってはそうした可能性を感じさせてくれる出会いや活動、作業と出会えるかもしれません。それでも10ハウスにあるキロンは「私はなんなのか?」「私の役割はなにか?」「私はなぜここにいるのか?」という自分のポジションやアイデンティティへの問いを痛みを伴う形で突き付けてくるかもしれません。そこには敗北感や答えが出ない不安など様々な戦いがあるかもしれませんが、その痛みや不安があるからこそ、明確な攻略目標を意識することができるし、アイデンティティーや本当の自信の獲得へ向けて自ら追求し戦うエネル源ともなるのです。

模索している姿はMC海王星に表されているようです。まだまだ何者なのかわからない流動的な立場が見て取れます。ただ、この固まらない感じが逆にこの、アイデンティティーの獲得への戦いを柔軟にサポートしているようにも見受けられます。しかし、少し役割や仕事がふわふわと肥大して広がりすぎてしまう暗示も。方向性をつかめぬまま、雲をつかむようにふわふわしたまま、なんだったんだろう?と見失うケースや。或いは肥大してあれこれと自分のものでない仕事や責任を抱え込んで「私は何屋???」となってしまうことには注意しましょう。克服目標は明確なはずです。ドラゴンヘットが投げかける「自分を大事にする責任」を意識することが、周囲の雰囲気やニーズにのまれず自分のアイデンティティーの獲得という目標からぶれずに進む大事なカギとなりそうです。

余談ですが
2ハウスのテンションの高さが気になりますね。

 
・2ハウス獅子座 火星×水星 コンジャンクション
  ×11ハウス 天王星牡牛座 スクエア
  ×10ハウス キロン牡羊座 トライン
 ~サビアン~
 火星「脳溢血の症状」獅子座1°
 水星「正装した男と角を刈られたシカ」獅子座4°
  

自分の能力や経済面で自分を見せつけてやる!という闘志が刺激的に燃え上がりそうな気配、またその「カーッ」としたエネルギーがどうやらのアイデンティティーの獲得というテーマの背景でちらちらしている様子がみてとれます。

つい今繰り広げられているアメリカと中国の覇権争いをイメージしてしまいますが二つの国の間で揺れる日本。立場が流動的なさまと、対面と自国を大事にすることの狭間…

なんだか国の問題に置き換えるとしっくりきてしまいますが。私は株やお金には全く詳しくないのでなんともいえませんが、2ハウス獅子座火星に天王星90度…とは、金融関係には未来に関係する突発的な変動が予想される暗示なので、何かしら「はっ」とする変化があるかもしれませんので注意が必要かもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

この新月のエネルギーは
次の満月で満ちて成果として受け取ります。或いは半年後の蟹座の満月で一つの成果や結果として受け取り手放す事になるでしょう。
ちなみに次の満月は7月17日山羊座の月食です。
半年後の蟹座の満月は2020年1月11日です。

とりあえず、次の満月「7月17日」の満月図(月食図)をみてみましょう。

・ASC 獅子座
  ⇒支配星太陽 12ハウス蟹座 

アセンダントが獅子座にあり、東京図において、この満月図全体の雰囲気が「主体的自分」というものというところにあるのがわかります。しかし、面白いなぁと思うのは、その「自分」というものが12ハウスにあるということ。12ハウスは「溶解の部屋」とも言われ、自我というものが分解して全体に統合して融けていくようなそんなエネルギーを持った部屋であり、自分の居場所やルーツのようなところから私を吸収して確立する。まさにアイデンティティの具現化といえますが、東京図において、現象化する私は意識的に自分でつくりあげた自分ではなく集合的無意識のようなところから受け取った私が私であるというような、不思議な様相を呈します。

・6ハウス月冥王星(土星)
 ×12ハウス太陽 オポジション(月食)
 山羊座×蟹座のノード
 ~サビアン~
 月「東洋の敷物を扱う商人」山羊座25°
 太陽「右肩越しに突然投げかけられた黒い影または外套」蟹座25°
 冥王星「敗北を優美に認める将軍」山羊座22°

自分の心の深いルーツや集合意識から影響を受け取った太陽が月を照らし、環境に新しい活力を与えていくという配置。今月は、まるで大きな力にに飲み込まれるように徹底的に義務や仕事などに従事していくことになる人も多いと思いますが、その作業の中で今までにない「本質的」な私が無意識から立ち現れ、それが周囲にとっては新しく新鮮な影響を環境に与えることになる。そんな現象になりそうです。

・太陽×月の調停の位置に8ハウス海王星魚座
 海王星「弟子を指導する師匠」魚座19°

調停の位置にある海王星から、この満月の働きを直感的な海王星の働きがサポートしているのが見て取れます。体験学習のように体験しながら理解していく感じ。想定した動きというよりは、「成るようになってく」なっていきながら明らかになるものに、任せていくこと、成るようになる自然の流れに耳を澄まして感じることに任せているような姿勢が自分を助けてくれることになる。そんな感じがします。

日本人というのは「集合意識」からの影響の強い人々なのかなぁと私は思っています。この災害の多い小さな島国で、この人間作為の通用しない大きな自然の働きの前で、なんとか協力して生きていくために無意識で培われた民族的なムードのようなものなのかなぁと思っていますが、いま、まさに大きな集合意識の渦の中から立ち現れるものそんな大きな漠然としたものと「自分」というものの接点がこの満月に現れるのだろうと思います。

だから、腹が立ったり、身近ななにかに奮闘しつつ、これが私の意思だ!と思いながら、その私の意思は無意識レベルで自分を超えた大きな流れの持っている集合的な意思のようなからも影響を受けている。そんな時期ですね。

12ハウス火星 水星×カルミネート天王星 スクエア
 ~サビアン~
 火星「早朝の霧」獅子座10°
 水星「おたふく風邪の伝染」獅子座2°
 天王星「サマリアの女」牡牛座7°

そして印象的なのはラジカルな火星水星天王星。
MCの天王星は周りとの違いを際立たせることになります。人によってはこの違いを格差にように感じてしまう人もいることでしょう。ただ星が語るのは、格差に思える事柄の中に「私」らしい「私の種」が実は隠れており、立場の優劣を感じたとしても、自分のルーツにある特性と深く結びつき確固として自信を持つことで「出過ぎた杭は打たれない。」ように自分らしさを環境の中で発揮し認められることにもつながる可能性があるということ。天王星は環境の中で違いを明確化する、或いは「浮く」作用がありますが、それをネガティブな孤立や孤独とみなすか、個性や私らしさの発揮とみなすかは、それぞれの自分への自信や信頼により大きく異なることになるだろうと思います。

一方、この天王星は無意識に沈む火星や水星を刺激して、突発的な発言や、攻撃的言動となり、周囲を巻き込む改革的なウエーブを作り出す可能性があります。マスコミやネットなど広い情報の世界で、誰かが無意識でうっかりこぼした言葉が引きガネになるかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーー

<今回の新月(日食)満月(月食)のポイントまとめ>

・他者からの厳しい視線の中で自分に課せられた「責任」と向き合うことが今月のテーマ。その責任の中には家族や社会への責任だけでなく「自分を大事にする責任」も含まれており、その狭間でいかにバランスをとるのか?ということを学ぶことになる時期。

・「私はなんなのか?」「私の役割は?」「私は何のためにここにいるのか?」というアイデンティティへの問いが、痛みを伴う形で突き付けられるが、痛みがあるからこそ、明確な攻略目標を意識して本当の自信の獲得へ努力できるとき。

・状況は無意識に導かれて「成るようになっていく」ときです。後半はそれぞれが何かしらの「自分らしさ」と直面することになりますが、それをポジティブなものにするか?ネガティブなものにするかは、それぞれの自分への自信や信頼により大きく異なることになりそうです。

・月の前半はお金や資源に関して何かしら「ハッ」とする変動が起こりやすいとき。

・後半はマスコミやネットなどで、誰かがうっかりこぼした発言がきっかけで思わぬウェーブが巻き起こる可能性あり。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「月間ちょこっと12星座運勢(7/3~7/31)」はこちら

「8月1日新月に思う」はこちら
「月間ちょこっと12星座運勢(8/1~8/29)」はこちら

2019.05.10

6月3日新月に思う。

⇒「月間ちょこっと12星座運勢とヒント(6/3~7/2)」はこちら

2019年6月3日新月について

ビック連休もあっという間に終わり、初夏の装いを呈してきた今日この頃、
6月には個人天体と言われる4つの星も(水金太火)双子座~蟹座を通過していきます。
なんとも若々しいエネルギーにあふれる時期といえますね。

新月は一か月のサイクルの始まりであり、この一か月の種植えの時期でもあります。この一か月はどういうエネルギーを秘めていてどう発展していく可能性あるのか?どのような方向にエネルギーを使う事が宇宙の流れに乗れるのか?星読みしました。

<ポイント>

人との出会いや関わりがクローズアップされ、
対人関係の中でそれぞれの可能性をどんどん広げていくとき。
そして自分のの能力をどう印象づけるか?がカギ。

かんがえすぎるより、失敗を恐れず感じたことをそのままシェアする素直さが運の分かれ道。
まだ見えない事が多い中でも勇気を出して表現する必要に促されますが、プレッシャーや圧力を感じて行動できないことも多い暗示。頭で考え込むより直感や実際にやってみてますは体験していくことが大切。
今はプロセス、うまくいかない気がしても、いずれ理解につながるでしょう。

うまくいけば、自分に適した役割や居場所を手に入れることができるとともに
視野が広がり、新しい理想を手にすることができるでしょう。

…でもまだまだ、足元は流動的‥臨機応変に開いていましょう。

ーーーーーーーーーーーー

では今回もホロスコープの要素を一つ一つかいつまみながら
6月3日のホロスコープ図を詳しく読んでいきます。
(東京図と札幌図を参照)
詳しい解説は興味がないという方は上記の<ポイント>だけお読みいただいても大丈夫です。
お読みいただいて、ありがとうございます。

・月太陽(新月)水星双子座・火星蟹座7ハウス(火星は札幌図だと5度前ルールで8ハウス)
「ピアノを前にした偉大な音楽家」太陽月双子座13°
「破産宣告された男」水星双子座28°
「メッセージを持った赤ん坊をあやす中国人の女」火星蟹座12°

対人関係やパートナーシップなどを表す7ハウスに4天体が集まり、コミュニケーションや移動や流通を表す双子座に3天体オウンサインの水星もあり、人との出会いやコミュニケーションにエネルギーが集まります。
双子座の中には人を出し抜いてでも仲間内の中で自分の能力を見せつけてやる!というようななかなかしたたかで強力な部分もあるのですが、まさしく仲間の中で「自分の能力をどう印象ずけるのか?」ということがカギとなる一か月となりそうです。

なかには自分の思いというものを抱きつつも、素直に表現できなくて紋々としたり、周りの動向を考えすぎてグルグルと混乱してしまう人もいるかもしれませんが、この時期は多少不協和音が生じても、自分のできる事自分の信じる力をまずは失敗を恐れず発揮することが重要です。がんじがらめで動けない気がしたとしても、たとえ失敗したとしても、自分なりにやり切ってしまえばスッキリするでしょう。まるで今までの関係性を書き換えて新しいものにしたように感じることになる人もいるかもしれません。

・Asc射手座 ルーラー木星射手座1ハウスに5ハウス牡牛座天王星135°と3ハウス魚座海王星90°
・MC天秤座 6ハウス金星

自然体で大らかにのびのびと、あまり細かく考え過ぎず、自分らしく寛大にふるまう事で運気やチャンスが拡大する暗示です。ただ自分の能力を表現することは「自然」なだけでは難しい面もあり、意識的な新しい表現方法が必要な暗示でもあります。ただ表現しただけで肝心の表現する能力やコミュニケーションの内容はまだ漠然としており、自分を出したはいいけれど着地点を見失ってしまったり混乱してしまう暗示もまたあります。

・ドラゴンヘット蟹座火星×山羊座土星冥王星180度(オーブ緩め)
 に調停の位置に魚座海王星3ハウスと牡牛座金星6ハウス

背景に社会などの今の自分の土台をなす蟹座×山羊座のラインにある星が個人の行動に大きなプレッシャーを与えています。そこに扱いようによっては混乱を招く3ハウス海王星が調停の位置にあります。これはこの漠然としたやりとりを恐れず、直感のようなもの或いは感覚的に感じるところ「なんとなくこう思います」とか「こう感じるんですよね…」というものをあえて大事にすることがこのプレッシャーを乗り切るカギだといえるということでしょう。恐れて考えすぎると混乱してしまうかもしれませんが、そのまま感じたところを漠然と「理由はうまくいえませんが、なんとなくこう思うのです」というままに素直に表現してシェアしていくことが、この時期を乗り切ることにつながりそうです。頭に偏りがちな時期ですが、直感を…あるいは‥あえて「体」に聞いていく…そんな感覚を大事にするといいでしょう。

また、理解しようとしがちな時期ですが、とくに仕事や訓練などは「体で体験する時期」でもあります。迷ったら、とにかく行動する。手をうごかす、やってみる。ということも大事かも。やってみると案外楽しいと感じる人が多いはず。

また、人によっては今後の収入面の柱となる大事なビジョンを受け取ることになる人もいるでしょう。

この新月のエネルギーは次の満月で満ちて成果として受け取ります。
次の満月は6月17日(或いは半年後の12月12日の双子座満月でこの度の新月のエネルギーが満ちて具現化する場合も‥)

・1ハウス射手座月木星×7ハウス双子座太陽)
・2ハウス山羊座土星冥王星×8ハウス蟹座ドラゴンヘット水星火星
 調停位置に3ハウス魚座海王星(5度前ルールで4ハウス)

7ハウスの双子座太陽が1ハウスの月を照らします。隣には木星があり。
パートナーや周囲の人々に照らされた「私」というものの可能性を大きくひらいていく、拡大していった姿が見て取れます。

自分の今後の土台となる居場所や役割といったものを受けとるとともに、うまくいけば自分に適した立ち位置を見つけることができることにつながるかも。そして視野が広がり、新しい理想のようなものを手にすることができるかもしれませんね。
ただ、引き続きプレッシャーがかかるのと、それにより自分の足場が流動化します。まだ落ち着かない日々が予想されます。

<まとめると…>

人との出会いや関わりがクローズアップされ、
対人関係の中でそれぞれの可能性をどんどん広げていくとき。
そして自分のの能力をどう印象づけるか?がカギ。

かんがえすぎるより、失敗を恐れず感じたことをそのままシェアする素直さが運の分かれ道。
まだ見えない事が多い中でも勇気を出して表現する必要に促されますが、プレッシャーや圧力を感じて行動できないことも多い暗示。頭で考え込むより直感や実際にやってみてますは体験していくことが大切。
今はプロセス、うまくいかない気がしても、いずれ理解につながるでしょう。

うまくいけば、自分に適した役割や居場所を手に入れることができるとともに
視野が広がり、新しい理想を手にすることができるでしょう。

…でもまだまだ、足元は流動的‥臨機応変に開いていましょう。

――――――――――――――――――――――――

「月間ちょこっと12星座運勢とヒント(6/3~7/2)」はこちら
「月間ちょこっと12星座運勢とヒント(5/5~6/2)」はこちら

「5月5日新月に思う」はこちら

⇒「2019年間12星座運勢」はこちら

 

2019.04.25

月間「ちょこっと12星座運勢とヒント」2019年5/5~6/2まで

「5月5日新月に思う」はこちら
 
「月間12星座運勢とヒント2019.5.5~6.2」

牡羊座

キラキラとした楽しい会話や交流ができるとき、素直に新しい体験を受け入れていけるとき。機知にとんだあなたの豊かなふるまいが光り、友人や同僚の中に新しい恋や出会いの予感も?!。

牡牛座

新しい感覚的な喜びや体験と出会う時期。少し興奮して好奇心旺盛に貪欲になりそう。人が見てない「ひとり」のところでも、人と出会う「外」でも体験に魅せられて常に楽しいことや味わい深いものを探してるような時期。

双子座

好奇心旺盛で活発に動き回る時。巧みな話術で仲間との交流を盛り上げたり、自分の主張を通したり、やり込めたりできるとき。SNSやネットでの自己表現や交流も盛んな予感。つい行き過ぎになりやすいときなので、後々の事を意識して「言葉」の力に注意しよう。

蟹座

大学のサークルや仕事の業務外の交流が盛んなとき。みんなの心地よい集まりにしたいとどんどん行動するとき。ただ、無意識に許容量をオーバーしてストレスを溜めがちなため、嫌な事があると少し短気になりやすいかも。ストレス発散を心がけて活動を。

獅子座

向上心に燃えて伸び伸び活動する中で自分の能力や個性を堂々と発揮できるでしょう。利益重視でない純粋な意図や目的、遊び心でもっておこないますが、無意識に頑張りすぎてオーバーヒートしたり、体に無理をかけやすいときなので、意識的に休息を。

乙女座

強い向上心を持ち、周囲に自分の能力を認めてもらおうと野心に燃えています。自分独自の能力や才能を伸ばそうと一生懸命な人も。初対面にも思ったことをズバリといえる時ですが、正しいことを相手に押し付けないように気をつければ頼りになる人だと評価されやすい。

天秤座

新しい出会いを前に軽やかに軽快なトークが光ます。言葉や知的なところが魅力的な今期のてんびん座の魅力が上手く伝わりそう。一方で特定の相手との安定的な交流を重視しますが、同時に既に親しい人との関わりに埋もれてしまう事も拒否したくなるような心の変化も自覚するでしょう。エキセントリックにならず、まずはその「感じ」を味わうように意識してみて◎。

蠍座

仕事は軽やかに軽快にこなすことができるとき。対人関係は重要な時だけれど、内心でしっかりとした付き合いを望んでるあなたは逆に慎重に距離を保って行動しそう。警戒心がですぎるとつい意地悪なことや相手の痛いところをジョークにつつみつつもぐさりとついてしまいそう。オブラートに包むよう意識しよう。

射手座

のりのりで活発に新しい対人関係に飛び込んでいけるとき。遊び心にもあふれ、楽しく愉快に会話したり自己表現が出来そう。コミュニケーションとは裏腹に仕事は着実に体で覚える必要があるとき、慌てず時間をかけてしっかりと自分の能力を確立していくつもりでいくとOK.

山羊座

遊びや恋の季節との到来と言える時期。確かな価値のあるものを求めて自分なりの計算やシミレーションをもとに行動にうつしそう。家ですごすと活発な楽しい会話や交流ができるときなので、学校や職場で出逢った仲間を誘って、まずは意中の人を交えたグループ交際で自宅パーティーなどもおすすめ。

水瓶座

仕事などオフィシャルな場よりプライベートが充実している時期。友人や仲間との会話も弾み楽しくすごせそう。いい意味での議論をしたりして新しい刺激をうけそう。また家に関心が向かうとき。コレクションや家にため込んだコダワリの品を整理することを通じて自分の感性や感覚を再認識するといいかも。

魚座

趣味や自分の才能使ってお金にすることはできないかと考えてみたり、そうした資質をもっと向上させられないかなぁ、なんてことを考えて楽しくすごせるとき。そうして浮かんだことをもとに実質的な能力を積み重ねる、コツコツ何かをし始めるといいとき。

「月間ちょこっと12星座運勢とヒント(6/3~7/2)」はこちら

「5月5日新月に思う」はこちら
「6月3日新月に思う」はこちら

⇒「2019年間12星座運勢」はこちら